親知らずを抜歯する判断基準ってどんな状態?

親知らずを抜歯する判断基準ってどんな状態?

親知らずはどんな場合に抜歯をするのか?

「歯医者さんによって言うことが異なり、何を信じて良いのかわからない!」という方に、抜歯の判断基準等をご説明します。

親知らずは、必ずしも抜かなければならない歯ではありません。

では、その抜歯の判断基準というのは、どういったものなのでしょうか。



Sponsered Links



親知らずがどんな状態なら抜歯すべき?

親知らずは、普通の歯とは異なり、正常な形をしていないことが多いです。

特に、歯の根っこである歯根が複雑な形をしているケースがほとんどと言えます。

また、生え方も異常で、真横を向いていたり、斜めに生えていることもあるのです。

こういった異常な形や生え方をしている親知らずは、周りの歯に対して、悪さをすることが多々あります。

周りの歯に迷惑をかけている場合は、親知らずを抜歯します。

親知らずが虫歯になったら?

もちろん、親知らず自体が虫歯になっている場合も、抜歯することがあります。

普通の歯では、虫歯になったくらいで、すぐに抜歯はしませんよね?

けれども、親知らずはお口の一番奥にある歯です。

そして、異常な形をしていたり、おかしな生え方をしているので、歯磨きしにくい状態にあります。

そのため、親知らずが一度虫歯になってしまうと、その後もどんどん悪化する恐れがあるため、抜歯してしまうのです。

抜歯する時期は早い方がいいの?

さて、親知らずを抜歯する時期についてですが、出来れば早目の方が好ましいです。

なぜなら、年齢が若いと傷の治りが早いからです。

親知らずを抜いた跡は、顎の骨に穴が空いています。

また、歯茎も傷ついている状態ですので、自然治癒力が高い方が有利なのです。

具体的には、20代前半までに親知らずを抜いてしまうことをお勧めします。

この年齢くらいまでなら、自然治癒力も高く、抜歯によって生じた顎の骨の穴も、きちんと埋まってくれることと思います。

痛む前に抜く医者と痛んでから抜く医者はどっちが正しい?

親知らずを抜歯するタイミングというのは、それぞれの歯医者さんで異なります。

歯医者さんによっては、親知らずが痛む前に抜いてしまう人もいますが、痛みが生じるまで待つ人もいます。

正直これは、どちらが正しいとも言い切れません。

親知らずの症状は、患者さんの日々にオーラルケアによっても大きく変わってきます。

ですから、痛みがなければ様子を見てみようと、判断する歯医者さんも間違いではないのです。



Sponsered Links


問題ない親知らずでも必ず抜歯をしないといけないのか?

ここで改めて確認しておきたいのが、痛みがない親知らずについてです。

つまり、お口の中で悪さをせず、問題のない親知らずは、必ずしも抜歯する必要がないのです。

抜歯をすると、歯並び全体ににも影響が及びますので、できればしないに越したことはありません。

そういった意味からも、痛みがないのであれば、様子を見る歯医者さんは、間違っているとは言えないのです。

妊娠中・授乳中の抜歯は避けた方が良いのか?

最後に、妊婦さんや出産後にお乳を与えているお母さんに関するケースです。

こういった方々は、可能であれば親知らずの抜歯を避けましょう。

妊婦さんや授乳中のお母さんは、体に取りこんだものが、そのまま赤ちゃんへと移動してしまいます。

親知らずの治療では、色々な薬剤を服用しますので、赤ちゃんに悪影響を与える可能性があります。

ただし、急を要するのであれば、親知らずの抜歯をしても構わないでしょう。



Sponsered Links


コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ