梨を食べたら梨アレルギーで腹痛?!原因と対処法は?
旬の季節になると、様々な果物がお店に並び、秋頃なんかはついつい梨を買ってしまいますよね。
しかし、決して食べ過ぎたわけでもないのに、梨を食べたら腹痛を覚えたという経験をお持ちの方はいませんか?
梨にはよい効能がたくさんありますが、体質やその時の体調によって梨アレルギーの反応が出てしまったり、調子が悪くなったりしてしまうこともあります。
今回は、梨を食べた時に発症する腹痛についてまとめました。
Sponsered Links
梨を食べたら腹痛がした原因は?
・梨に含まれる石細胞の影響の可能性も
・カリウムを摂取し身体が冷えたことによる腹痛
桃やメロンを食べた時に唇や手が痒くなるという方がいるのと同じように、梨でもアレルギー症状が出る方がいます。
そのアレルギー症状の一種としてお腹が痛くなってしまうという可能性も充分にあります。
また、梨に含まれる石細胞によって腸が刺激され、そのせいで腹痛を覚えることもあります。
同じく梨に含まれるカリウムは、身体を冷やす効果がありますので、身体が冷えすぎて腹痛を引き起こしている可能性も考えられます。
以下、これらの症状について詳しく記載致します。
梨アレルギーの場合の詳しい原因と対処法は?
・花粉と関係しているため、花粉症の季節になると症状が悪化することも
・梨アレルギーは完治することはないので、食べるのを避ける
梨を食べると、口腔アレルギーやアナフィラシキー反応を発症する可能性もあります。
口腔アレルギーやアナフィラシキー反応と聞くと口の中や皮膚のみの症状のようですが、腹痛にも繋がることがあるため、梨を食べるといつも腹痛を覚える方はアレルギーを疑った方がよいかもしれません。
こういった反応は、花粉症の季節になると症状が悪化する可能性があります。
なぜなら、花粉と梨が共通のアレルゲンを持っていることが、アレルギー反応が出る原因だからです。
花粉症の方は同時に果物アレルギーを持っている可能性がありますので、もし何か果物を食べて具合が悪くなったことがある場合は果物アレルギーも持っているかもしれないと意識をした方が懸命です。
アレルギーは病気ではなく体質なので、完治することがありません。
梨を食べることによる腹痛を避ける対処法は、梨を食べないようにする他ありません。
Sponsered Links
アレルギーでない場合の腹痛の原因と対処法
・カリウムで身体が冷えることで腸が正常でなくなり腹痛を引き起こす
・体調の悪い時には梨を摂取しないようにすることで対処
梨を食べるといつも腹痛がするという場合はアレルギーを疑うべきですが、たまに調子が悪くなるという場合はその時の体調に左右されている可能性があります。
梨の持つ石細胞は、摂取をすると胃腸を刺激するため体調が優れない時に食べてしまうとお腹が痛くなってしまうかもしれません。
また、同じく梨の持つカリウムは摂ることによって高血圧予防=血圧を抑える(身体を冷やす)性質がありますので、体が冷えすぎたせいで腸の働きが正常でなくなり腹痛を引き起こす、ということも考えられます。
その時の環境や体調によって起こった腹痛であれば、自分に適さない時には梨を食べないようにする、という選択をするだけで腹痛を避けることが出来ます。
Sponsered Links