イースターとはいつから始まったのか?

イースターとはいつから始まったのか?

イースターの祭りは、最近日本でも大きく流行し始めていますよね。

その一方で、外国では日本で流行する前から、イースターが毎年風習のようなものとして行われてきています。

どれ位前から、イースターが行われてきたのか気になります。

そこで、イースターの祭りがいつから始まったものなのか、この記事では見ていきたいと思います。



Sponsered Links


イースターが初めて行われたのはいつ?

・イースターの祭りに関する決まりは紀元325年に制定された
・世界的な教会会議という場で祭りの概要が制定され、イースターが開始
・そのタイミングで、イースターの行われる日なども決められた

イースターの祭りは、紀元325年に行われることが決定されました。

この決定が行われた場は、ニカイア公会議という場で、これは世界的な教会の会議という、大変重大な場でした。

クリスマスと同じほど、重要な祭り、祝い事という認識も、ここから広がりを見せ始めています。

このタイミングで、イースターは「春分の日後初めの満月が過ぎた最初の日曜日」という祭りの開始の日が決められました。

イースターはキリストが復活した時が起源とする考え方も?

・イースターがキリストの復活を祝福するための祭りであることが関連
・クリスマスよりも必要不可欠な祭り、祝い事として認識されていた
・復活したキリストを祝うという風習は、イースターの始まる前から実施

正式に祭りが始まったのは紀元325年ですが、キリストが復活したことを祝うという見方から、復活したタイミングが祭りの始まりとする声もあります。

クリスマスはキリストの誕生を祝うものですが、それよりも遥か昔から、大切な祝い事としてイースターが認識されているためです。

復活したキリストを祝福する祭りは、イースター開始前から一部で行われ、大事なこととして現代にも継承されています。



Sponsered Links


現在の暦もイースターの日取りを決めるために作られた?

・現在導入されているのはグレゴリオ暦
・その前のユリウス暦から1582年に変更される
・イースターの日取りを決めやすくするために変えられた

1582年までは、ユリウス暦という太陽暦で、その暦を用いてイースターの日取りも計算されていました。

しかし、この太陽暦では、日の誤差が生じやすくなるため、イースターの計算が難しくなりました。

そこで、閏年の計算を調整したグレゴリオ暦が導入されることになりました。

このグレゴリオ暦が導入されることで、イースターの日取りの計算がずれることが無くなりました。

今の太陽暦の起源がイースターから由来しているということは、とても興味深いところですね。

イースター島の名の由来もこの祭りに由来?

・オランダ海軍提督のヤコブ・ロッゲフェーンがこの島を発見
・その時期がちょうどイースターの時期だったことから、イースター島と命名

実は、イースター島という島の名前は、このイースターの祭りから来ているのです。

オランダ海軍提督のヤコブ・ロッゲフェーンがこの島を発見し、イースター島という名前を付けたとされています。

これは1722年のことであり、丁度発見された時期がその年のイースターのタイミングであったことから、「イースター島」と名付けられました。

イースターの祭りが正式に始まってから数千年が経ち、チリ領の偉大な島にこの大きな祭りの名前が付けられたということは、非常に面白いことであると思います。



Sponsered Links


コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ