春菊はサラダで食べる?それとも胡麻和えの方がいいの?
春菊に含まれるベータカロチンは強力な抗酸化力を持つ栄養素です。
体内に入ると、人体の粘膜や皮膚、免疫機能を正常に保ち、視力を維持するために必要な成分であるビタミンAに多く変換されます。
チーズやクルミ、オリーブオイルに多く含まれる脂質と合わせて食べると吸収率が高まります。
そんな春菊はサラダで食べたほうがいいのか、それとも胡麻和えのほうがいいのでしょうか。
Sponsered Links
春菊のサラダは
- ベータカロチンが摂取できる。
- ビタミンB2・Cが摂取できる
- オリーブオイルやゴマ油を使った春菊のサラダはベータカロチンをより多く摂取できます。
また皮膚や粘膜の機能を正常に保つビタミンB2やコラーゲンの合成を助けシミやしわを防いでくれるビタミンCは水溶性ビタミンで水に溶けやすいことから春菊をサラダで食べることで摂取することができます。
サラダに合う春菊は、葉が大きく柔らかで苦みが少なく春菊独特の香りが少ない「サラダ春菊」や葉も茎も細く苦みが少ない「やわらか春菊」といったものが販売されています。
Sponsered Links
春菊の胡麻和えは
- 高血圧の方におすすめ
- 血流改善効果がある。
- カルシウム・鉄分を補う
脂質を多く含む胡麻を使った胡麻和えは高血圧の方にもおすすめです。
春菊に含まれるカリウムがナトリウムの排出を促して血圧の上昇を抑える働きがあることと、胡麻に含まれるゴマペプチドが血圧を上昇させる酵素の働きを阻害することで血圧を下げる効果があるのです。
リノール酸やオレイン酸などの不飽和脂肪酸、セサミン、ビタミンEには 血管の浄化作用・血行促進作用があり血流改善効果があります。
また春菊で不足するカルシウムや鉄分を胡麻が補ってくれる効果もあります。
春菊の茹で方、選び方は
- 春菊の茹で方
- 春菊の選び方
胡麻和えをする際は、まず春菊を茹でます。
春菊を茹でるときはさっとゆで、冷水にとって色止めします。
さらしすぎるとビタミン類が流れてしまいますから注意しましょう。
春菊は葉先まで緑が濃ゆいもの、みずみずしいものを選びましょう。
葉が黄色いものや黒ずんでいるものは避けまししょう。
茎が太くないものを選びましょう。
大きすぎるものは薹(とう)が立っている場合があります。
結論は
春菊の栄養素を失わないサラダも胡麻和えも体に良いことは間違いありません。
上手に他のメニューと組み合わせて毎日の食事を楽しみましょう。
Sponsered Links