2016年の春分の日はいつ?秋分の日との違いは?
昔の人は「暑さ・寒さも彼岸まで」と言いました。
春分の日・秋分の日いずれも、昼と夜の長さが等しくなります。
春分の日を境目に昼間の方が長くなり、秋分の日からは、夜のほうが長くなります。
気候も変化していきます。
そんな秋分の日と春分の日の違いを調べてみました。
Sponsered Links
「春分の日・秋分の日」違いはあるの?!
それでは、「国民の祝日に関する法律」をさらに詳しく見てみましょう。
春分の日の説明は
「春分日 自然をたたえ、生物をいつくしむ。」
つまり、四季のある日本の自然を讃える日であり、生命の尊さを尊重し、大切にするという意味です。
一方、秋分の日の説明は
「秋分日 祖先をうやまい、なくなつた人々をしのぶ。」と、あります。
今は亡き人を偲び、ご先祖様に感謝する日というわけです。
(引用:内閣府ホームページ )
Sponsered Links
春分の日・秋分の日の行事は?
春分の日は、自然の力の尊さを再認識し、命を大切にする日である、ということからその年の豊作を願う春祭りが日本の各地で催されます。
秋分の日は、祖先に感謝し、亡くなった人を偲ぶ日と法律で決められています。
秋分の日の頃には、秋の収穫祭があります。
また、春・秋のお彼岸の中日にはお寺で法要が営まれたり、各家庭でも、仏壇に牡丹餅やおはぎが供えらます。
春は牡丹餅、秋はおはぎと言いますが、実は、季節で呼び名が変わるだけで全く同じお菓子です。
普段、お墓参りに行けない人もお彼岸には、お墓参りします。
いかがでしたか。
秋分の日は、実は毎年変わります。
伝統的な行事やならわしを通して、家族のつながりを、より深いものにするきっかけに、春分の日・秋分の日の行事を是非取り入れてみてください。
参照ページ
自然科学研究機構 国立天文台
内閣府ホームページ
Sponsered Links