クレソン栽培をプランターで!身近な素材で手作りしてみよう!
クレソンを多く生産している土地の近辺では、クレソンの入手は比較的容易だと思います。
一方で、入手が難しい土地もあるのではないかと思います。
そして、クレソンをやっと見つけても、少々値が張ることが多いのでは…著者の住む土地はどちらかというとクレソンを見つけにくい方ですので、そんな印象を持っています。
そんなクレソンを栽培して増やすことができたら、嬉しいですよね。
さて、栽培と聞いて、道具を一から揃えなければ…と思ったあなた!実は、栽培に必要なものは、身近な素材や百円ショップで入手したものであらかた揃います。
プランターもその一つ。
身近な素材で手作りが可能です。
プランターに適した素材や作り方についてご紹介します。
Sponsered Links
プランターに適した素材は?
クレソンは育っていく過程でどんどん根を伸ばしていきますので、ある程度深さのある容器で栽培するのが良いでしょう。
また、水はけの良い土壌が生育場所として適していますので、排水用の穴を開ける必要があります。
穴を開けやすい素材であるかどうかも、確認してください。
たとえば、次のようなものがプランターとして使えると思います。
- 木箱
- 牛乳パック
- 使い捨てのコップ(紙、プラスチック製)
- ペットボトル
- 洗面器
- 空き缶(高さのあるもの)など。
デコレーションのしがいがある、木箱を使ったプランター
ワインや果物などの入っていた木箱を利用します。
箱の中には土やハイドロボールを入れることになりますので、隙間のないタイプを使います。
木箱はそのままプランターとして使うことができ、組み立てる必要がないので楽です。
ただ、排水用の穴を開ける際には、怪我のないよう注意してください。
ナチュラルな木の色や元の箱のデザインを楽しむのも良いですが、自分好みにデコレーションしてオリジナルのプランターを作るのも楽しいと思います。
お庭やベランダの良いアクセントになることでしょう。
デコレーションの方法を、次の項で詳しく説明します。
Sponsered Links
木箱プランターのデコレーションの案
- 好きな色や柄をペイントする。
- 潔く一色で塗る。…ラフに塗ったり、しっかり塗ってマットな感じに仕上げたり。
- Cresson(フランス語でクレソンの意)などの文字を入れる。
- 一度色を塗った後に紙やすりをかけ、アンティーク調のかすれを出す。
- ステンシルを施し、カントリー調にする。
- 貼りつける。
- 貝殻や、縁の丸くなったガラスなど
- 箱に細工を施す。
- 車輪や足をつける。
…箱の底と地面の間に空間ができますので、おしゃれなだけでなく、排水の機能を高める・木箱を腐りにくくするなどの効果もあると思います。
牛乳パックやペットボトルで作るプランター
手に入りやすい素材でプランターを作れるのは、手軽で嬉しいですね。
しかも、容器を連結すればより大きなプランターを作ることも可能で、工夫のしがいがあります。
また、同じサイズのものを複数並べれば、整然として見た目も良いです。
規格の揃ったものが入手できるという点でも、このような容器は優れていると思います。
容器は縦に切っても横に切ってもOK!
容器の一側面を、窓を開けるように切る方法もあります。
底には、排水用の穴を開けてください。
特にペットボトルを使う場合は、切り口が危ないので、テープなどで保護するようにしましょう。
カラフルなテープを使えば、アクセントにもなります。
使わなくなったプランターはどうする?
クレソンの栽培が終わり、かつ次の栽培の予定もない…プランターが不要になった場合は、中の土を出してきれいに洗ってから、お住まいの自治体の決まりに従って処分しましょう。
- 木箱は、大きなものになると粗大ごみに分別される可能性もあるので、確認してください。
- ペットボトルと牛乳パックは洗って乾かし、リサイクルに回します。
- その他プラスチックや金属も、自治体の決まりをよく確認して処分するようにしましょう。
ガラスなどを貼りつけている場合も、ごみの区分に注意してください。
小さくカットしたものや破片は、可燃ごみあるいは不燃ごみに。
Sponsered Links