銀杏臭いまな板の臭いを消す方法は?

最高級品とされるイチョウのまな板 あの銀杏の臭いを消す方法は?

イチョウは、繁殖力が強く、真っ直ぐに伸びる特性で高さ20メートル以上になる巨木となり、種子は銀杏として食用に、葉は紅葉の鮮やかさにより観賞用として、しなやかな木の特性を生かして木材として利用するため、古くから栽培され、イチョウのまな板は、その特性により最高級品とされ、高級料理店や老舗などのプロの料理人に人気があります。

贈答品としても嬉しい高級品ですが、家庭で使用するには、銀杏のあの特有の臭いにはやっぱり悩まされるようです。

そこで、イチョウの木がなぜ臭うのか、その特性と臭いを消す方法を探してみました。



Sponsered Links


■イチョウの木の特性

・火に強い木材として知られる
・木に癖がないため加工しやすい
・高級料理店のまな板として使用

イチョウの木は、油分を含み水はけが良く、火に強い木材として広く知られ、木に癖がなく加工しやすいため、家具や建具などの建築木材として、生活の様々な場面で利用されています。

この他には、碁や将棋などの盤、高級料理店の料理人が愛用するまな板として使用されています。

イチョウのまな板としての特徴として、殺菌効果が高く、フラボノイドを含んでいるため食材の臭いが付きにくい乾きが早く、材質が柔らかいため弾力があり包丁を傷めない、熱などの温度変化に強く割れやひびを起こしにくい、表面が滑らかで反りや歪みが少ない、軽くて扱いがしやすいなどたくさんの特質を備えており、まな板の中では、最高級の材木とされています。

■イチョウの臭いの元

・臭いは、酪酸(らくさん)とヘプタン酸
・樹木を虫に食われたり、種子をネズミなどの小動物に食べられないため
・種子が付かない雄株は、臭いが少ない

イチョウの実が成熟する過程で出てくるあの強烈な臭いは、耐えられないほどです。

強烈な臭いの元は、酪酸(らくさん)とヘプタン酸によるものです。

酪酸は、チーズなどの発酵食品に含まれるもので臭いの代表とされ、ヘプタン酸も同様に腐敗物のような臭いを出します。

イチョウは、樹木を虫に食われないように、種子をネズミなどの小動物に食べられないようにするために、あの強烈な臭いを発するようになったと言われています。

樹木全体に酪酸とヘプタン酸を保有しているため、特に木の中心部を使用したまな板の場合、臭いも強くなるようです。

銀杏の実がなる雌株に臭いが出やすいため、まな板に加工する木は、臭いが少ない雄株が選ばれているようです。



Sponsered Links


■イチョウのまな板の強烈な臭いを消す方法

・2~3日、日陰干し
・使用しているうちに臭いが消える

イチョウのまな板は、高級品とされ、贈答用としても人気の商品です。

イチョウは、臭いを薄めるためにも、自然乾燥を5~6年とさせてから、まな板として加工します。

それでも最初はあの独特の臭いが気になるようです。

そういった場合は、2~3日、日陰干しにします。

また、使用しているうちに臭いが薄まりますから、水をかけて拭いて乾燥させる作業を5~6回繰り返します。

段々と臭いが薄まり、独特の臭いに慣れることもありますが、しばらくすると臭いは消えていくようです。



Sponsered Links


コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ