台風の名前の由来を探ってみよう!名は体をあらわす?

名は体をあらわす?台風の名前の由来を探ってみよう!

名前をつけるという行為は人生に楽しさをもたらしてくれますよね。かわいがっているペットには、イメージぴったりの名前を毎日呼んであげたいですし、社会を見ると箱物のネーミングライツが高額で取り引きされています。

今回は、台風の名前にまつわるお話をしたいと思います。



Sponsered Links


日本の気象庁の台風の名づけ方

気象庁のホームページによりますと、毎年の1月1日を期首として、最初に発生した台風を台風1号と名付け、あとは2号、3号・・・とナンバーが増えていきます。

そして 12月31日を期末として、翌日からは再び台風1号に戻るというわけです。

台風は国境を越える!グローバルな共通名称がある

一方、世界に目を向けてみますと、北西大西洋および南シナ海の領域で発生する台風は、日本のほか14カ国が参加している台風委員会が、各国の国の言葉を持ち寄り、140個の名前を付けました。

1年単位で決算される日本とは違い、140個の台風が観測された時点で名付けが一巡しますので、年次のサイクルとは微妙にずれていくことになりますし、一巡するのは約5年ですので、長いスパンの管理にもなります。

中には意外な珍名やアニメでお馴染みの名前も?

この台風委員会の命名のうち、面白いものをいくつかあげてみますと、16番目の台風は、wukong(ウーコン)。

これは、日本でも人気の西遊記やドラゴンボールの主人公でもおなじみの、悟空の中国読みです。

89番目は日本が名付けたもので、koppu(コップ)です。

外来語をローマ字表記にして、国際的な場で正式名に使っているというところが何とも不思議な感じがしますね。



Sponsered Links


アメリカ風に台風に女性の名前をつけるのは失礼?

それにしても、2008年にアメリカ合衆国南部ニューオーリンズを襲った台風、カトリーナが有名なように、アメリカでは台風に女性の名前を付ける風習があり、女性が機嫌を損ねた時の恐ろしさを台風の被害になぞらえているのかと思うと、ちょっと女性に対して失礼な気もしますよね。

世の中の男性たちも、女性の温帯低気圧に対して温かく湿った空気を注入して台風へと成長させるようなことをするのはくれぐれもしないようにしなければならないでしょう。

もっとも、欧米では船の名前などにも女性の名前をつけますし、大地の神様、ガイアも女性です。

台風のように大きく、偉大なものは女性の名前をつけているのだと考えれば、女性側の溜飲も下がるというものではないでしょうか。



Sponsered Links


コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ