千歳飴袋を手作りで!作り方の簡単な方法を紹介!
手作り千歳飴袋作り方について
子供の健康と成長を願って七五三でお祝いとしてあるのが千歳飴です。
せっかくなので記念としてまた一緒に作って思い出にもなるのでいかかでしょうか。
簡単にできる手作りの千歳飴袋としては、
- 画用紙を使って袋を作る
- 市販の紙ふくろを加工して作る
作り方の紹介されているものがあります。
千歳飴を入れる袋としてはどちらをするかはお好みですので作り易い方で選んで作ると良いと思います。
次に千歳飴の袋のデザインについては、
- パソコンなどでテンプレートを利用する
- 子供が描いた絵などを利用する
- 折り紙や切りえなど(親が作ったもの)を利用する
などがあります。
最後に、千歳飴袋を作る工程としては
- 親が一人で作る
- 子供と一緒につくる(3歳の場合は親が作る部分が多い)
3歳くらいですとはさみを使うもの等は親が作って、お飾りを一緒に作るなどといったことになると思います。
以上のように、簡単に手軽にできるものがありますので、親が一人で作るのも良いですし、子供さんと一緒に作り上げるものも良いと思います。
一生に一度記念になる素敵なものが出来るので是非手作りでチャレンジしてみて下さい。
Sponsered Links
簡単にできる手作り千歳飴袋の作り方
ネットなどで簡単作られているものを紹介しているものがありますので参考にすると良いです。
特に簡単なもので袋は画用紙の4つ切りを使用して簡単に袋をつくります。
実際に作ってみましたので簡単に紹介しましょう。
●簡単にできる作り方(子供さんでもご年配の方でも簡単にできます。)
- 材料:4つ切りの色画用紙、折り紙、のり、セロファンテープ、はさみ、ペン、クレヨン
- 作り方:
- 色画用紙を細長い方向に3つに折ります。少し重なる部分を付けて折った所にのりをつけて貼り付けます。下の底の部分は2、3センチ折って折り返して乗りを付けます。これで、袋の完成です。
- 表の貼り付けていない所に文字を書いて(千歳あめ、七五三など)
- 飾りを袋につけて完成です。 持ち手はリボンなどを付けると簡単です。
※もしくは、パソコンで専用のテンプレートを利用してもOKです。
飾りをつけます。(飾りは自由です。折り紙で鶴や亀を作って飾ります。)
製作時間が10分あればでき上がりできますが、子供さんやご家族の方が一緒に作る場合は色々お話しながらなので30分位です。
※作ってみて感じましたが、紙袋の両サイドの「マチ」はセロハンテープでくっつけただけですが、のりを使った方がキレイにできると思います。
鶴・亀は色鉛筆で塗り、リボンは家にあったものを使っています。
http://allabout.co.jp/gm/gc/184269/ ALL ABOUT(くらし)より
※おりがみで作ろう 千歳飴袋
http://hoiku-omocha.jugem.jp/?eid=30 保育士ゆずのおもちゃレシピより
※手作り千歳飴袋(3歳の子供と一緒の製作)
http://josei-bigaku.jp/diy-josibu/chitoseame1211/ 女性の美学より
※七五三思い出つくり かわいい千歳飴袋を手作りしませんか
Sponsered Links
★補足★市販の紙袋を使って作る場合
買い物の時に頂ける紙袋を利用する場合は、大きさの調節は紙袋の両方の端を切って調節します。
- 大体、好みの大きさで紙袋を実際に折って目印をつけます。
- 折り目を付けたところより、2、3センチ外の所(線より外側)を切ります。
- 切ったら一度折り目通りに折ります。(下の袋のマチの部分も同様に折ります)
- 開いて袋の下のマチの部分も一度伸ばして折って、両方の端をテープで止めます。
- 止めた所は内側に折り込みます。
- 紙袋のマチの部分は好みで作って底に折りって止めます。
(両横の部分の余り底にきて、三角形の形になります。)
グループレクにも!手作り千歳飴袋の作り方で作って
実際に自分で作ってみての感想としては、画用紙を使うと袋は簡単です。
値段的にも高くないので良いと思います。
模様は自分に自由なので特にこだわる必要がないので自分風のアレンジ出来る楽しさがあります。
また、子供さんが作る時は、袋は大人の方が作って、飾りや文字を書いたり貼ったりする所は一緒に考えながら作り上げると楽しいですよ。
実際にご年配のグループに作って頂きましたが、七五三のお話や食べ方や昔と今のお話などをしながら作り、楽しい時間となりました。
子供さんやサークルなどのレクリエーションとして手作り千歳飴袋作りは楽しいものになりますので、オススメです。
おわりに
手作りで千歳飴の袋を作るのは本当にただ作るだけでなく、グループなどのレクリエーションとしても楽しいものです。
年配の方がお孫さんに作って差し上げるなどは「子供の健康と長寿」を願うという趣旨にピッタリです。
少し手をかけることで子供さんにとってもプレゼントされる方にとっても心のこもった印象深いものとなりそうですね。
Sponsered Links