ハロウィンと万聖節の関係は?

ハロウィンと万聖節の関係は?

ハロウィンというとアメリカやイギリスそれにアイルランドで盛んなお祭りで、この日には仮装してキャンディーを求めて近所の家々を回る子供たちの行列をあちこちで見ることができます。

最近は日本でも子どもばかりでなく大人もハロウィンに仮装パーティーをするのが流行していますよね。

ハロウィンを楽しんだことのある人はたくさんいると思いますが、ハロウィンのあらましについて詳しく知っているという人はあまりいないのではないでしょうか。

またハロウィンというと10月31日ですが、カトリック国では翌日の11月1日が万聖節という聖人たち全員を祝う日として、とても重要な祝日になっています。

実はハロウィンという呼び名は、昔の英語で万聖節の前夜を意味する『All Hollow’s even』がなまったものなんです。

それでは万聖節とハロウィンとは一体何なのか、またこの二つの日には一体どんな関係があるのかについて説明したいと思います。



Sponsered Links


ハロウィンって何をする日

・アメリカやイギリスそれにアイルランドでお祝いされるお祭り
・お化けや魔女に扮した子ども達が近所の家々を回る
・かぼちゃをくりぬいて作ったジャック・オ・ランタンがトレードマーク

ハロウィンと聞くと、魔女やモンスターへの仮装、オレンジ色のかぼちゃで作ったジャック・オ・ランタン、「Trick or Treat!(お菓子をくれなきゃいたずらするぞ)」の掛け声、色とりどりのキャンディ等色々なものが頭に浮かびますね。

冒頭でも述べましたが、ハロウィンは10月31日にアメリカやイギリスそれにアイルランドといったアングロサクソンの国で盛んにおこなわれるお祭りです。

この日には子どもたちが魔女や吸血鬼などに扮して、「Trick or Treat!(お菓子をくれなきゃいたずらするぞ)」と唱えながら近所の家々を訪ねてキャンディを集めて回ります。

そして最近は子どもたちだけではなく、大人でも仮装してパーティー楽しんだりもしますよ。

日本でもここ数年、子どもや大人が仮装してハロウィンを楽しむことが増えてきていますよね。

ハロウィンの始まりはケルト人の風習

・ハロウィン発祥の地はアイルランド
・ケルト人の死者を祭るお祭りだった
・キリスト教とは関係ない

盛大に行われるハロウィンですが、その起源を知っている人は少ないのではないのでしょうか。
ハロウィン発祥の地は実はアイルランドです。

アイルランドに古くから住んでいたケルト人達の、死んだ人の霊を祭るお祭りがハロウィンの原型なんですよ。

実はケルト人の新年は11月1日で、ケルト人は大みそかにあたる10月31日には亡くなった家族が家に帰ってくると考えていました。

でもこの日には亡くなった人の霊だけでなく、魔女や精霊といった悪者も出没するので、火をたいたり仮面をつけて仮装したりして身を守っていたとのことです。

後のアメリカ開拓でたくさんのアイルランド人がアメリカへわたりましたが、アメリカに持ち込まれたこのケルト人のお祭りが現地流にアレンジされて今のハロウィンの形になっていきました。

ハロウィンというとキリスト教のお祭りというイメージがあるかもしれませんが、実はキリスト教とは全然関係ないんです。



Sponsered Links


万聖節とはどんな日なのか

・『諸聖人の日』とも呼ばれる
・カトリックの国の祝日で全ての聖人をお祝いする
・この日にはたくさんの人が花をもってお墓参りに行く

さてハロウィンの翌日の11月1日はカトリックの国で最も大事な祝日の一つである万聖節です。

万聖節には諸聖人の日という呼び名もあります。

カトリックでは生前にイエス・キリストの教えに従い尊い行いをした人を聖人として崇めていますが、それぞれの聖人にはその聖人を祝う日というのが制定されています。

しかしこの万聖節はそんな聖人たちを全てまとめてお祝いしてしまう特別な日なんです。

万聖節の翌日の11月2日が死者の日にあたるため、祝日である万聖節に花をもってお墓参りに行くのがカトリックの国での習慣になっています。

ハロウィンと万聖節にはどんな関係があるか?

ハロウィンと万聖節

・ハロウィンはキリスト教とは無関係とカトリック教会が表明
・カトリックの国にはハロウィンがない

ハロウィンと万聖節は一日違いで、ハロウィンの語源は万聖節の前夜という意味の『All Hollow’s even』がなまったものです。

しかもどちらの日も死者を連想させる習慣があります。

この二つの日には何か関連があるように思う人も多いのではないでしょうか?

でもカトリック教会はハロウィンとカトリックは何の関係もないと正式に表明しました。

それを証拠にカトリックの国であるフランスやイタリアそれにスペインではハロウィンをお祝いする習慣がありません。

例外はハロウィン発祥の地のアイルランドで、国民のほとんどがカトリック教徒でありながらハロウィンを盛大にお祝いします。

これはアイルランドにケルト文化の影響が今も残っているからでしょう。

万聖節が11月1日になった理由

・万聖節は昔は違う日付だったことも
・カトリック教会が異教徒のお祭りを嫌ってあえて万聖節をハロウィンの翌日においた?

それではハロウィンと万聖節は全く関係ないのかというと、そうとも言い切れません。

というのも万聖節は昔11月1日ではない日におかれていたこともあったんです。

ではなぜ最終的にこの日に置かれたのかというと、実はハロウィンに関連しているんではないかとも言われています。

その中には『カトリック教会が異教徒の重要な風習であるハロウィンを嫌い、そのお祭りを潰すためにあえて翌日に万聖節をおいた』や『カトリック教会はアイルランドをカトリック国化する際に、アイルランドの人たちがカトリックの習慣を取り入れやすいようわざと万聖節をハロウィンの次の日において二つのお祭りを関連付けた』という説があります。

どちらにせよ万聖節が11月1日になったのは、ハロウィンに関係している可能性は十分考えられるんです。

フィリピンの万聖節は家族親戚一同が集まりお墓参りへ

・フィリピンはカトリック教徒が全体の80パーセント以上
・万聖節は家族総出でお墓参りへ
・ハロウィンも楽しむ

日本と同じアジアの中で万聖節をお祝いする国といえばフィリピンです。

フィリピンは過去にカトリック国であるスペインに植民地支配されていたこともあって、国民の80%がカトリック教徒です。

その影響かフィリピンでは11月1日の万聖節は祝日になっていて、この日には家族や親戚が一堂に会してお墓参りに行くという習慣があります。

しかもただお墓参りするだけでなく、食べ物や飲み物を持ち込んでほとんど一日中お墓で家族一緒に過ごすというので驚きですよね。

しかもフィリピンではハロウィンも仮装やパーティーをして盛大にお祝いされるようです。



Sponsered Links


コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ